読み聞かせボランティアの派遣

絵本屋だっこでは、全国から読み聞かせボランティアを募集し、ご登録いただいています。今後、全国のイベントや学校等へ、読み聞かせボランティアの派遣をしていきます。
絵本屋だっこ制作の「障害理解につながる絵本」や「障害があってもなくても一緒に楽しめる絵本」を読み聞かせます。
ボランティアにご興味がある方は下記ページをご覧のうえ、ご登録ください。
読み聞かせボランティアを派遣してほしい方
以下のような場面でのボランティア派遣を想定しています。
- 障害あるなしにかかわらないインクルーシブイベント
- 保育所・学校等での障害理解の機会
- 地域のお祭り・イベント
派遣を希望される方がいましたら、ぜひお問い合わせください。
※地域によってボランティアの派遣が難しい場合があります。
※対応できるメンバーがいない場合、申請される方がボランティア登録いただくことでも、絵本のお送りが可能になります。
読み聞かせボランティアの状況
現在の絵本ボランティア登録人数は……
37 人
【派遣可能エリア】
<北海道・東北エリア>
北海道 6名(札幌市、札幌市近郊、札幌市西区、江別等)
青森県 1名(県内全域)
宮城県 2名(仙台市、大崎市、美里町、県北エリア)
(メンバー募集エリア:岩手県、秋田県、山形県、福島県)
<関東エリア>
神奈川県 5名(川崎市、横浜市、相模原市)
東京都 3名(都内全域)
埼玉県 4名(さいたま市、川口市、和光市、所沢市、新座市)
群馬県 1名(埼玉より対応)
千葉県 1名(松戸市、柏市、我孫子市)
(メンバー募集エリア:栃木県)
<中部エリア>
新潟県 1名(長岡市)
山梨県 1名(韮崎市近郊)
岐阜県 1名(大垣市)
愛知県 4名(名古屋市、岡崎市、小牧市、犬山市、尾張地区)
(メンバー募集エリア:富山県、石川県、福井県、長野県、静岡県)
<関西エリア>
大阪府 2名(大阪市、八尾市)
京都府 2名(京都市)
奈良県 2名(奈良県内)
兵庫県 3名(兵庫県北部(但馬地域)、明石市、神戸市西区、加古川市)
(メンバー募集エリア:三重県、滋賀県、和歌山県)
<中国エリア>
鳥取県 1名(鳥取市・岩見郡→兵庫より対応)
(メンバー募集エリア:島根県、岡山県、広島県、山口県)
<四国エリア>
(メンバー募集エリア:徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
<九州・沖縄エリア>
長崎県 1名(長崎県内)
佐賀県 1名(有田町・伊万里市・武雄市→長崎より対応)
(メンバー募集エリア:福岡県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)
読み聞かせボランティアの派遣回数
現在の絵本ボランティア派遣回数は……
5 回
読み聞かせを聞いていただいた人の数
現在の絵本お届け人数は……
約 125 人
読み聞かせボランティア派遣実績
2025年6月28日・7月12日【京都府岡崎市】
京都岡崎 蔦屋書店さんからのお声がけで、店内にて読み聞かせイベントを開催いただきました。
読んだ絵本:ゆーらんゆーらん、ぺったんこ、みんなでタッチ、ぼくのにぃに
参加人数:約10名
メインの参加者:一般のお子さんやその家族

2024年10月13日【北海道登別市】
インクルーシブコンサートイベントにて、第一号の読み聞かせに行っていただきました。
読んだ絵本:がたがたどんどん
参加人数:約65名
メインの参加者:障害のあるお子さんやその家族



2024年11月10日【北海道札幌市】
月寒公民館図書室主催(年2回)の2024年度2回目お話会にて、障害者アーテイストの絵本「わくわくアニマルしょうかいじょ」を読んでいただきました!
読んだ絵本:わくわくアニマルしょうかいじょ
参加人数:20~30名
メインの参加者:一般親子

老若男女問わず自然の中で集い楽しむイベンにて、「みてみて」「ひなタウンへようこそ」「ぼくのにぃに」の3冊をを読んでいただきました!
読んだ絵本:「みてみて」「ひなタウンへようこそ」「ぼくのにぃに」
参加人数:0~10名
メインの参加者:男女子どものくくりなし。親子連れも来場。

冬休みを迎えた放課後デイサービスでの読み聞かせ&音楽会。絵本と歌でこどももスタッフ(大人)も一緒に楽しい時間を過ごすイベントにて、「さかなさかななんだ」「ひなタウンへようこそ」「がたがたどんどん」「コンちゃんと毛糸のマフラー」の4冊をを読んでいただきました!
読んだ絵本:「さかなさかななんだ」「ひなタウンへようこそ」「がたがたどんどん」「コンちゃんと毛糸のマフラー」
参加人数:0~10名
メインの参加者:障害児向け, 施設スタッフ
